子どもの英語力を伸ばす「おうち英語」のやり方|手順や上級者向けの学習方法も解説

おうち英語のやり方

2020年度から小学校における英語の必修化が始まり、小学校での英語教育が本格化しています。ただ、親御さんの中には、学校教育だけで英語を習得できるのか不安を抱えている方も多いでしょう。

そこで、注目されている英語学習法が、「おうち英語」です。おうち英語は、子どもの英語力を親と一緒に家庭で楽しく伸ばせる英語学習法です。

本記事では、おうち英語の具体的なやり方やおうち英語における注意点のほかに、おうち英語のくわしい手順や上級者向けの学習法を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

英語学習におすすめのタイピングソフト
英単語の教科書では

独自に開発した
タイピングソフトを販売しております。


単語学習、聞き取り学習、タイピング練習はもちろん。
できなかった部分だけを重点的に学習できるように復習機能もついています。

また、中1レベルからTOEIC900点クラスまで網羅している為
子供から大人まで、どなたでもご利用いただけます。

無料お試し版がご利用いただけますので
まずはお試しください。


この記事をまとめると
  • おうち英語の準備として具体的な目標やゴールを設定しよう
  • おうち英語は英語の習得順序を考えながら進めると効果的
  • ハイレベルな英語を習得するために教材やオンライン英会話サービスを利用しよう
目次
  1. おうち英語はどんな勉強法?簡単にできる?
  2. おうち英語は意味ない?
  3. おうち英語をはじめる前に準備すること
    1. 目標やゴールを具体的に決める
    2. おうち英語にかける予算を設定しておく
    3. 英語力習得の順序を把握する
  4. 親子でできる!おすすめのおうち英語のやり方6選
    1. 【1】英語の歌を一緒に歌って英語に慣れる
    2. 【2】英語のアニメや教材をかけ流しで英語耳を鍛える
    3. 【3】声に出して英語の絵本を読んでみる
    4. 【4】YouTubeの無料コンテンツで学ぶ
    5. 【5】短い文で子どもと英語で会話する
    6. 【6】英語教材を使って本格的なおうち英語をスタート
  5. 【上級向け】おうち英語でもハイレベルな学習をする方法
    1. 【1】フォニックスの教材を取り入れて読み書きまで学習する
    2. 【2】子ども向けのオンライン英会話を使って生の英語を学ぶ
  6. オンライン英会話でおうち英語をするメリット
    1. 【メリット①】子どものモチベーション維持がしやすい
    2. 【メリット②】楽しく実践的に英語を学べる
    3. 【メリット③】比較的自由にカリキュラムを決められる
  7. Kimini英会話|学研が本気で作ったオンライン英会話
  8. おうち英語をやる時に気をつけたい点
    1. 子どもに合った学習方法を選ぶ
    2. 親が焦らない
    3. 強制しない
  9. おうち英語に関するよくある質問
    1. 親は全く英語を話せないのですが問題ないのでしょうか?
    2. おうち英語は何歳からはじめるのが良いのでしょうか?
    3. おうち英語で後悔した人はいる?
    4. おうち英語は小学生からでも遅くない?
    5. おうち英語に関するおすすめの本は?
  10. 【まとめ】焦りは禁物!子どもと一緒に楽しみながら「おうち英語」を進めよう

おうち英語はどんな勉強法?簡単にできる?

おうち英語はどんな勉強法?簡単にできる?

おうち英語とは、子どもの英語力を向上させるための自宅学習の1つです。おうち英語では、子どもに英会話教室に通わせるのではなく、自宅で保護者が英語教師となり英語を教えます。

おうち英語は、子どもとの日常生活の中に自然に英語学習を取り入れられるため、最近注目を集めている英語学習法です。しかし、おうち英語で効果的な学習を行うためにはさまざまな工夫が必要であり、難易度が高い英語学習法といえるでしょう。

おうち英語をはじめたいと思ったら、まずは、おうち英語の正しいやり方を学ぶ必要があります。

おうち英語は意味ない?

おうち英語は意味がない?
おうち英語の導入を考えている人のなかには、「おうち英語には効果が見られるのだろうか」「日本人の親が英語を教えるのは意味がないのではないか」と疑問を持つ人も多いでしょう。おうち英語はやり方を工夫すれば、塾や英会話教室に通わせるよりも効果的な英語学習が可能な勉強法です。

おうち英語を導入すれば日常生活のなかで英語に触れる機会を増やせるため、子どもは大量の英語のインプットが可能になります。人は幼少期に多くの言葉を聞きながら言語を習得するため、英語の音のインプットが可能なおうち英語はまさに理想的な英語学習法といえるでしょう。

ただ、日本人の親が自宅で英語を教えるよりも「英会話教室でネイティブに英語を教えてもらう方が良い」と考える人も多くいます。しかし、おうち英語にオンライン英会話やネイティブの発音が聞ける教材などを活用することで、英語耳は鍛えられます。

おうち英語は、工夫次第で大きな学習効果を生むといえるでしょう。

おうち英語をはじめる前に準備すること

おうち英語をはじめる前に準備すること

おうち英語をはじめる前に、準備するべきことがいくつかあります。効果的なおうち英語を行うために、具体的に以下のことを準備しておきましょう。

おうち英語をはじめる前に準備すること
  • 目標やゴールを具体的に決める
  • おうち英語にかける予算を設定しておく
  • 英語力習得の順序を把握する

目標やゴールを具体的に決める

おうち英語をはじめる前に、まずおうち英語で英語学習する目標やゴールを具体的に決めましょう。たとえば、おうち英語で、「子どもの将来の選択肢を増やす」「外国人の友達を作る」などの目標が挙げられます。

おうち英語での大きな目標以外にも「フォニックスを取得する」「英検5級にチャレンジする」など小さなゴールを設定すると、子どもは意欲的におうち英語に取り組むでしょう。「早期英語のスキルはなんとなく将来役立ちそうだから」という曖昧な理由でおうち英語をはじめると、挫折してしまう恐れがあるため注意が必要です。

おうち英語にかける予算を設定しておく

おうち英語をはじめる前に、おうち英語にかける予算を設定しておくことも重要です。おうち英語で使用できる教材の中には無料ダウンロードできるアプリやテキストが存在しますが、おうち英語にオンライン英語学習サービスを利用したりDVD教材を購入したりすると費用が高くなります。

最初におうち英語に使える大まかな予算を設定しておくことで、お金の使いすぎを防止できるでしょう。また、複数の教材に手を出しすぎて、おうち英語で効果的な学習ができなかったという事態も防げます。

英語力習得の順序を把握する

英語力習得の順序を把握する

英語力を習得するための順序とは?
  • 英語の音を聞いて、同じように音を発する(聞く・話す)
  • 次第に読んだり書いたりできるようになる(読む・書く)

おうち英語で英語力をスムーズに習得するためには、「聞く→話す→読む→書く」の順番で学習を進めると効果的だと言われています。「聞く→話す→読む→書く」という順番は、英語を母語として習得する子どもの習得順序と同じであるため、おうち英語での英語習得効果が高くなります。

おうち英語を進める際は、まず英語の音をよく聞かせ同じ音を真似させるようにしましょう。おうち英語で英語の音をよく聞かせ同じ音を真似させた後に、単語や短い文章の読み書きへとステップアップしていくのが効果的です。

親子でできる!おすすめのおうち英語のやり方6選

親子でできる!おすすめのおうち英語のやり方6選

おうち英語をはじめるとき、「どのように英語を習得させるべきか」また「どのような教材を使用しておうち英語を進めるべきか」迷う人も多いでしょう。本章では、おすすめのおうち英語のやり方を6つ厳選して紹介します。

親子で楽しみながらできるおうち英語の学習法ばかりですので、ぜひ参考にしてください。

【1】英語の歌を一緒に歌って英語に慣れる

こんなお子さんにおすすめ
  • 英語の音に慣れていない子ども
  • 日本語でも歌を歌うのが好きな子ども
  • 日本語でお気に入りの歌がある子ども

おうち英語で英語の歌を教材にすれば、子どもは楽しみながら英語の音に触れられます。今まで英語の音に触れたことがない子どもでも、歌であれば喜んで聞いたり歌ったりしてくれるため、おうち英語をはじめたばかりのご家庭におすすめです。

日本語でお気に入りの歌がある子どもには、同じ歌の英語版をおうち英語で聞かせてみるのも良いでしょう。おうち英語で歌を選ぶときは、子どもの興味に合わせた英語の歌を探しましょう。

おすすめの英語の歌
  • Twinkle Twinkle Little Star
  • Head, Shoulders, Knees and Toes
  • The Wheels on the Bus Go Round and Round

またおうち英語で歌を選ぶ際は、軽快で簡単なメロディーの歌を選ぶようにしてください。とくに「Heads, Shoulders, Knees and Toes」などの手遊びを含む歌であれば、動作を取り入れながら効率的に英語を学べるためおすすめです。

【2】英語のアニメや教材をかけ流しで英語耳を鍛える

こんなお子さんにおすすめ
  • アニメやキャラクターが好きな子ども
  • かっこいいものや可愛いものが好きな子ども
  • 英語の音にある程度慣れている子ども

おうち英語で英語の音にある程度慣れてきたら、英語のアニメや教材を利用して短い文章や単語に慣れる練習をしましょう。英語のアニメや教材にはカラフルなキャラクターが出てくるものが多く、子どもを飽きさせない工夫がなされているため、英語のアニメや教材をかけ流して英語耳を鍛えるおうち英語がおすすめです。

おすすめの英語のアニメ
  • Curious George
  • Snoopy
  • Hello Kitty and Friends

英語のアニメには日本でも馴染みのあるものが多いため、「いきなりアニメのかけ流しをするのはハードルが高い」という人は、日本人にも馴染みのあるアニメを選ぶのが良いでしょう。

【3】声に出して英語の絵本を読んでみる

こんなお子さんにおすすめ
  • 絵本が好きな子ども
  • 英語を読む練習がしたい子ども

声に出して英語の絵本を読むことも、おすすめのおうち英語の1つです。絵本なら英語を理解できなくても絵を見て内容を理解できるため、おうち英語に取り入れやすいといえます。

ただおうち英語では絵本を読むだけでなく、絵本を声に出して読むことで聞く力と話す力・読む力を同時に身につけられます。

おすすめの英語の絵本
  • 英語でもよめるはらぺこあおむし
  • FROG AND TOAD ARE FRIENDS
  • Where’s Spot?

英語の絵本の中には、「英語でもよめるはらぺこあおむし」や「FROG AND TOAD ARE FRIENDS」のように英語と日本語が併記されているものもあります。朗読CDが付いているものもあるので、おうち英語でネイティブ英語の朗読を聞かせたいと考えている人は、朗読CDを活用するのも良いでしょう。

【4】YouTubeの無料コンテンツで学ぶ

こんなお子さんにおすすめ
  • 普段からYouTubeをよく見る子ども
  • さまざまなジャンルの動画を見るのが好きな子ども

おうち英語の一環として、YouTubeの無料コンテンツで英語を学ぶこともおすすめです。おうち英語でYouTubeを利用すれば、無料でさまざまなジャンルの動画を視聴できるため、子どもは飽きずに楽しんでおうち英語を続けてくれます。

おすすめの英語のYouTube動画
  • Thomas
  • Disney Junior
  • Genevieve’s playhouse

英語のYouTube動画のなかには、トーマスやディズニーなど子どもたちに馴染みのある人気キャラクターの動画があります。おうち英語でYouTube動画を教材にするときは、子どもが好きなキャラクターの動画を探してみるのも良いでしょう。

実際にネイティブの子どもたちが見る動画を、自宅にいながら無料で試聴しておうち英語に取り入れられるのが、YouTube動画の良いところです。

【5】短い文で子どもと英語で会話する

こんなお子さんにおすすめ
  • アウトプット学習を取り入れたい子ども
  • ある程度の基礎英単語を習得した子ども

歌や絵本などである程度の基礎英単語を身につけたら、おうち英語でも短い文を作って親子で英会話をしてアウトプットの機会を徐々に増やしましょう。最初は、単語を並べるだけでも問題ありません。

英語で文を作るコツをつかめるように、おうち英語では練習を繰り返すことが大切です。

おすすめの英語フレーズ集
  • 起きてから寝るまで子育て表現600 わんぱくキッズ編
  • 1日1フレーズでぐんぐん伸びる! 子ども英語366

おうち英語で使う「英語フレーズが思い浮かばない」という人は、「起きてから寝るまで子育て英語表現600 わんぱくキッズ編」や「1日1フレーズでぐんぐん伸びる! 子ども英語366」などの英語フレーズ集を活用しましょう。どちらのフレーズ集も子どもの日常生活に焦点を当てて、おうち英語でも使えるフレーズを厳選して紹介しているため効果的な学習が期待できます。

【6】英語教材を使って本格的なおうち英語をスタート

こんなお子さんにおすすめ
  • ネイティブ英語に触れたい子ども
  • 本格的な英語学習をスタートさせたい子ども
  • 長期的な英語学習の継続を目標にしている子ども

英語の音やアルファベットに慣れ、聞き取りや会話が上手にできるようになったら、英語教材を使った本格的なおうち英語をスタートさせましょう。英語教材をおうち英語に取り入れることで、より効果的な英語学習が可能になります。

おすすめの英語教材
  • ディズニー英語システム
  • ミライコイングリッシュボックス
  • こどもちゃれんじEnglish

子ども向けの英語教材にはさまざまな種類があり、なかでもおすすめなのが「ディズニー英語システム」です。ディズニー英語システムを使えば、ディズニー映画の大人気キャラクターと一緒に英語を学べるため、子どもは興味を持っておうち英語に取り組めます。

ディズニー英語システムには、絵本やカードゲームなどさまざまなアクティビティが用意されているのも、おうち英語の教材としておすすめするポイントの1つです。

【上級向け】おうち英語でもハイレベルな学習をする方法

【上級向け】おうち英語でもハイレベルな学習をする方法

「子どもにハイレベルな英語を身につけさせたい」と考えている人は、現代社会では多くいます。おうち英語でも、ハイレベルな学習ができるかどうか、気になるのではないでしょうか。

本章ではおうち英語でもハイレベルな学習をする方法について解説しますので、上級向けのおうち英語について興味がある人はぜひ参考にしてください。

【1】フォニックスの教材を取り入れて読み書きまで学習する

フォニックスとは?

綴りと発音の規則性を理解させ、正しい発音ができるようにするための英語発音学習法

おうち英語でもハイレベルな英語を身につけさせるために、フォニックスの教材を取り入れて読み書きまで学習させましょう。英語スキルにおいてとくに英語の発音スキルは、大人よりも子どもの方が習得が早いとされているため、おうち英語にフォニックス教材を取り入れることをおすすめします。

フォニックスの知識を用いて聞いたり話したりするだけでなく、読んだり書いたりすることで、ワンランク上のおうち英語が可能です。

【2】子ども向けのオンライン英会話を使って生の英語を学ぶ

近年では、オンライン英会話を使うことで生の英語を学ぶことができます。「子供は英語が話せないから、レッスンが成立しないのでは」と心配になる親御さんもいるかもしれません。

ですが、オンライン英会話は英会話が苦手なお子さんでも楽しみながら英語に触れられるように、カリキュラムが整備されていたり、子供に特化した講師が所属していたりと心配する必要はありません。オンライン英会話を通して、英語を好きになるお子さんも多いのでまずは無料レッスンを受けることを検討してみてはいかがでしょうか。

オンライン英会話でおうち英語をするメリット

オンライン英会話でおうち英語をするメリット

「おうち英語にオンライン英会話を取り入れた方がいいの?」「子どもにオンライン英会話を受けさせている人が多いけど、効果はあるの?」と、疑問に思っている人も多いでしょう。本章では、オンライン英会話をおうち英語に取り入れるメリットを3つご紹介します。

オンライン英会話をおうち英語に取り入れようと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

【メリット①】子どものモチベーション維持がしやすい

子どもにとって、オンライン英会話はモチベーションが維持しやすい学習です。子どもはインプット学習で得た知識をオンライン英会話でアウトプットすることで、できることが増えていく感覚を得ます。

できることが増えると「もっとオンライン英会話のレッスンで英語を喋りたい」と思うようになり、おうち英語での学習継続にも繋がります。オンライン英会話を使ったおうち英語で子どものモチベーションを維持するためには、子どもに合う講師や教材を見つけたりオンライン英会話のレッスン外でしっかりと褒めてあげたりと親のサポートも重要です。

【メリット②】楽しく実践的に英語を学べる

オンライン英会話をおうち英語で利用すれば、子どもは楽しく実践的に英語を学べます。おうち英語で教材や動画コンテンツなどを使用するだけの学習では、受動的な学習になりがちです。

しかし、オンライン英会話などのアウトプットの機会をおうち英語でも与えることで能動的な学習が可能となり、回数を重ねるごとに実践で英語を使うことにも慣れてきます。子どもにとって、異文化を体験できるオンライン英会話は非日常なものです。

ただ、おうち英語にオンライン英会話を取り入れることで、最初は緊張していた子どもも徐々に楽しんでレッスンを受講してくれるようになります。「毎日同じインプット学習の繰り返しで、子どもがおうち英語に飽きてきている」と感じている人は、オンライン英会話を利用してみませんか。

【メリット③】比較的自由にカリキュラムを決められる

塾や英会話教室などの英語学習では、あらかじめカリキュラムが決まっていることがほとんどです。オンライン英会話であれば比較的自由にカリキュラムを決められるため、おうち英語の目的がはっきりと決まっている子どもには、オンライン英会話を利用し目的に応じたカリキュラムを組んで学習させましょう。

オンライン英会話サービスによっては、毎回のレッスンで教材を設定できたり、講師にレッスン内容のリクエストができます。おうち英語でオンライン英会話を取り入れる場合、カリキュラム設定のための機能を上手に活用してレッスンを受講しましょう。

Kimini英会話|学研が本気で作ったオンライン英会話

Kimini英会話

Kimini英会話は、学研が本気で作ったオンライン英会話として人気が高いサービスです。Kimini英会話は200校を超える教育機関での導入実績があり、教材やノウハウの質の高さが証明されています。

Kimini英会話では豊富なコースが用意されていて、幼児向けや小学生向けといった子どものためのコースもあるため、おうち英語での英語学習の土台を作るのに最適でしょう。英会話レッスンではフィリピン人講師が優しく丁寧に英語を教えてくれるため、おうち英語でも子どもでもわかりやすく楽しんで利用できたというレビューが多くあります。

おうち英語をやる時に気をつけたい点

おうち英語をやる時に気をつけたい点

おうち英語をやるとき「何でも良いからとりあえずたくさん英語を聞かせよう」という思いだけではじめてしまうと、おうち英語に挫折してしまいます。本章では、おうち英語に挫折しないためにも、おうち英語をやるときに気をつけたい点について解説します。

子どもに合った学習方法を選ぶ

おうち英語をやるときは、子どもに合ったおうち英語の学習方法を選びましょう。学習スタイルは子ども一人ひとりで違うため、無理やり型にはめ込んでしまわないように注意してください。

たとえば「英語の音を聞かせても、なかなか発音が上手にならない」という子どもの場合、英語の音を聞いて習得するよりも、フォニックスで発音を習得する方が合っている可能性があります。おうち英語で子どもの英語力に伸びを感じないときは、他の学習方法を試してみましょう。

親が焦らない

おうち英語での子どもの英語力が向上しないときつい親が焦ってしまいがちですが、親の焦りは禁物です。おうち英語で子どもに合う学習方法が一人ひとりで異なるように、学習スピードや英語の習得の速さもまた子どもによって大きく差があります。

同じ時期におうち英語を始めた場合、「友達はもう英語で会話ができているのに、うちの子はなかなか話せるようにならない」と焦ることはやめましょう。おうち英語で英語力の習得までの時間は、子どもによって違うことを思い出してください。

強制しない

おうち英語をやるときは、子どもに英語学習を強制しないように注意しましょう。おうち英語で英語を学習するときは何より継続が大切であり、子どもが英語に興味を持って楽しく学習を続けられる環境を作ることが重要です。

子どもがおうち英語を嫌がる場合は、子どもの興味に合わせて使用する教材を変えてみたり学習方法を変えてみたりして、おうち英語での英語学習に興味を持たせるように工夫しましょう。

おうち英語に関するよくある質問

おうち英語に関するよくある質問

おうち英語をはじめようと思ったとき、さまざまな疑問が思い浮かぶことでしょう。本章ではおうち英語に関するよくある質問と回答をまとめましたので、これからおうち英語をはじめようと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

親は全く英語を話せないのですが問題ないのでしょうか?

おうち英語は、親が全く英語を話せない場合でも行って問題ありません。しかし、親が英語が話せない場合は、音声教材を利用するなどおうち英語で使うための代用を準備する必要があります。

おうち英語を行うなかで、子どもと一緒に親も英語を身につけることも可能です。おうち英語で簡単な単語やフレーズを覚えたり、子どもと一緒に英語の歌を歌って発音を学んだりして、英語を身につけましょう。

おうち英語は何歳からはじめるのが良いのでしょうか?

おうち英語は、1歳から3歳ぐらいからはじめるのが最適だと言われています。1歳から3歳は母語である日本語を習得しはじめる時期で、言語習得には最適な時期です。

おうち英語は1歳から3歳までにはじめるべきだと聞いて、「3歳を過ぎてからはおうち英語をはじめても英語を習得できないのでは?」と不安に思う人もいるでしょう。言語習得には臨界期というものがあり、臨界期と言われる12歳頃までに英語学習をはじめるのが良いと言われています。そのためおうち英語を始める場合は、遅くても小学生のうちにおうち英語をはじめることをおすすめします。

おうち英語で後悔した人はいる?

結論から言うと、おうち英語で後悔した人は一定数存在します。おうち英語で後悔した理由の1つに、「他の育児や家事でおうち英語にかける時間がなかった」というものが挙げられます。

おうち英語にかける時間が少ないと子どもの英語のインプット量も少なくなってしまい、英語が上達しないままおうち英語を諦めてしまう人も多くいます。他にも「教材選びが難しくて効果的なおうち英語ができなかった」「親である自分がおうち英語に飽きてしまった」などの理由もあり、おうち英語を効果的に行うためには親のサポートが重要であることがわかるでしょう。

おうち英語は小学生からでも遅くない?

おうち英語は、小学生からはじめても全く遅くありません。第二言語習得理論に基づくと、子どもは臨界期と呼ばれる12歳頃までに英語学習をはじめるのが良いとされています。

小学生は、中学生や高校生に比べてとくに英語の音を聞き分けたり、自分で発音したりするような英語の音の学習が得意です。おうち英語に動画コンテンツやリスニング教材を使用し、積極的に英語の音のインプットをさせましょう。

そのため、おうち英語をはじめる時期は、小学生からでも遅くないといえます。

おうち英語に関するおすすめの本は?

「これからおうち英語をはじめよう」という人は、おうち英語に関する本を読んでみると良いでしょう。本のなかには、おうち英語の具体的なやり方子どもをバイリンガルに育てるコツなどが紹介されたものが多くあります。

今からおうち英語をはじめる人だけでなく、「おうち英語をしていても効果が感じられない」と悩んでいる人もぜひ紹介したおうち英語の本を購入し読んでください。

おうち英語に関するおすすめの本
  • お金・学歴・海外経験3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話
  • 「自宅だけ」でここまでできる「子ども英語」超自習法
  • わが子に今日からできる!世界水準の英語の学び方

【まとめ】焦りは禁物!子どもと一緒に楽しみながら「おうち英語」を進めよう

【まとめ】焦りは禁物!子どもと一緒に楽しみながら「おうち英語」を進めよう

本記事では、おうち英語の具体的なやり方やおうち英語をやるときの注意点について解説しました。小学校での英語必修化に伴い、子どもの英語学習に力を入れたいと考えている人は多いのではないでしょうか。

英語を学ぶ年齢に早すぎることはないため、本記事を参考にぜひ子どもと楽しみながら学習できるおうち英語の導入をご検討ください。

英語学習におすすめのタイピングソフト
英単語の教科書では

独自に開発した
タイピングソフトを販売しております。


単語学習、聞き取り学習、タイピング練習はもちろん。
できなかった部分だけを重点的に学習できるように復習機能もついています。

また、中1レベルからTOEIC900点クラスまで網羅している為
子供から大人まで、どなたでもご利用いただけます。

無料お試し版がご利用いただけますので
まずはお試しください。


目次
  1. おうち英語はどんな勉強法?簡単にできる?
  2. おうち英語は意味ない?
  3. おうち英語をはじめる前に準備すること
    1. 目標やゴールを具体的に決める
    2. おうち英語にかける予算を設定しておく
    3. 英語力習得の順序を把握する
  4. 親子でできる!おすすめのおうち英語のやり方6選
    1. 【1】英語の歌を一緒に歌って英語に慣れる
    2. 【2】英語のアニメや教材をかけ流しで英語耳を鍛える
    3. 【3】声に出して英語の絵本を読んでみる
    4. 【4】YouTubeの無料コンテンツで学ぶ
    5. 【5】短い文で子どもと英語で会話する
    6. 【6】英語教材を使って本格的なおうち英語をスタート
  5. 【上級向け】おうち英語でもハイレベルな学習をする方法
    1. 【1】フォニックスの教材を取り入れて読み書きまで学習する
    2. 【2】子ども向けのオンライン英会話を使って生の英語を学ぶ
  6. オンライン英会話でおうち英語をするメリット
    1. 【メリット①】子どものモチベーション維持がしやすい
    2. 【メリット②】楽しく実践的に英語を学べる
    3. 【メリット③】比較的自由にカリキュラムを決められる
  7. Kimini英会話|学研が本気で作ったオンライン英会話
  8. おうち英語をやる時に気をつけたい点
    1. 子どもに合った学習方法を選ぶ
    2. 親が焦らない
    3. 強制しない
  9. おうち英語に関するよくある質問
    1. 親は全く英語を話せないのですが問題ないのでしょうか?
    2. おうち英語は何歳からはじめるのが良いのでしょうか?
    3. おうち英語で後悔した人はいる?
    4. おうち英語は小学生からでも遅くない?
    5. おうち英語に関するおすすめの本は?
  10. 【まとめ】焦りは禁物!子どもと一緒に楽しみながら「おうち英語」を進めよう
閉じる