小学生におすすめの英語アプリ10選!アプリ学習のメリットやデメリットも解説

小学生におすすめの英語アプリ

小学校での英語教育の必修化が始まり、どのように英語を勉強させるべきか迷っている親御さんは多いのではないでしょうか。英語学習を目的としたアプリが増えてきましたが、今では小学生向けの英語アプリも数多くあります。

そこで今回は、小学生向けの英語アプリについてご紹介します。おすすめアプリの口コミやアプリを使った勉強のメリットとデメリットなども解説していますので、ぜひ英語アプリ選びの参考にしてください。

英語学習におすすめのタイピングソフト
英単語の教科書では

独自に開発した
タイピングソフトを販売しております。


単語学習、聞き取り学習、タイピング練習はもちろん。
できなかった部分だけを重点的に学習できるように復習機能もついています。

また、中1レベルからTOEIC900点クラスまで網羅している為
子供から大人まで、どなたでもご利用いただけます。

無料お試し版がご利用いただけますので
まずはお試しください。


この記事をまとめると
  • アプリなら子どもも楽しんで英語を勉強することができる
  • アプリなら英語好きな子どもを育てることができる
  • アプリは英語のアウトプットの練習にも使える
  • 完全無料で使えるアプリもあり経済的負担が少ない
目次
  1. 小学生向け英語アプリの選び方
    1. 学年/英語レベルにあっているか
    2. ゲーム性も優れているか
    3. 続けたくなるような機能があるか
  2. 【低学年向け】無料で使えるおすすめの英語学習アプリ
    1. Lingokids(リンゴキッズ)【2022年人気No1のキッズ英語アプリ】
    2. 親子de英会話
    3. ペラペラ英会話
    4. モンキージュニア(Monkey Junior – Learn to Read)
    5. LearnEnglish Kids
    6. ワオっち!イングリッシュスクール
    7. トド英語
    8. 絵本ナビえいご
    9. Khan Academy Kids
    10. サメのかぞくABCフォニックス
  3. 【高学年向け】無料で使えるおすすめの英語学習アプリ
    1. 英語物語
    2. 英検リスニングマスター 5級4級
    3. 英単語アプリ mikan
    4. Duolingo
    5. ビノバ英語
    6. 子どものための英語 English for Kids
    7. 英語発音アプリ道場
    8. 早打ち英文法
    9. ポケット語学
    10. AI英会話スピークバディ
  4. 目的別の小学生におすすめのアプリまとめ
    1. 英単語に特化したおすすめアプリ
    2. ゲーム性が高いおすすめ英語アプリ
    3. 完全無料で使えるおすすめ英語アプリ
  5. 小学生向け英語アプリで学習するメリット
  6. 小学生向け英語アプリで学習するデメリット
  7. アプリでの英語学習が向いている小学生の特徴
  8. 小学生のアプリでの英語学習についての気になる疑問
    1. アプリで英語学習は本当にできる?
    2. 完全無料の英語アプリはある?
    3. アプリで英語のスピーキングも学べる?
    4. アプリを使った1日の適切な学習時間はどのくらい?
  9. 【まとめ】小学生向けアプリで楽しく英語を学ぼう

小学生向け英語アプリの選び方

小学生向け英語アプリの選び方

ここからは、小学生向け英語アプリの選び方を解説していきます。英語アプリと一口に言ってもその種類はさまざまで、英語アプリそれぞれに特徴があります。

選択肢が多いと、どの英語アプリを選ぶべきか迷ってしまいますよね。後悔しないためにも、英語アプリの正しい選び方を知っておきましょう。

小学生向け英語アプリの選び方
  • 学年/英語レベルにあったレベルかどうか
  • ゲーム性も優れているか
  • 続けたくなるような機能があるか

学年/英語レベルにあっているか

まずは、学年と英語レベルにあっているかを判断しましょう。実際の学年や英語レベルよりも高すぎるレベルの英語アプリを選んでしまうと、難しいからと挫折してしまう恐れがあります。

逆に低すぎるレベルの英語アプリを選んでしまっても、効果が実感できずにアプリを使うのをやめてしまう可能性があるので注意が必要です。英語アプリを使った勉強を継続させるためにも、学年や英語レベルにあったものを選ぶことが大切です。

ゲーム性も優れているか

勉強とはいえ、つまらないものよりも、やはり楽しく学べる英語アプリが良いですよね。英語アプリを選ぶ際には、そのアプリがゲーム性に優れたものかを確認しておきましょう。

英語アプリの中には、クイズやパズルを解きながら学習を進めていくものや、ストーリー性のあるゲームを進めていくものもあります。そのような英語アプリなら、子どもの意欲を引き出してくれるでしょう。

続けたくなるような機能があるか

英語アプリを使用した学習は手軽に学習ができる反面、やめたくなればやめてしまうことも簡単で、継続できるかどうかが鍵となります。英語アプリを選ぶ際には、続けたくなるような機能があるかどうかも確認しておくと良いでしょう。

英語アプリの中には学習の連続日数を記録してくれるものもあります。そのような機能があるアプリを使えば、連続日数が途切れさせないために、勉強を継続してもらえやすいです。

継続的な学習を促してくれるような機能が備わったアプリを選びましょう。

【低学年向け】無料で使えるおすすめの英語学習アプリ

【低学年向け】無料で使えるおすすめの英語学習アプリ

ここまで英語アプリの正しい選び方を解説してきましたが、いかがでしたか。英語アプリによって機能や特徴はさまざまで、その特徴を捉えて英語アプリを選ぶ必要性がお分かりいただけたと思います。

【低学年向け】無料で使えるおすすめの英語学習アプリ

ここからは小学生向けのおすすめ英語アプリを10個ご紹介します。英語アプリそれぞれの特徴や、アプリを実際に使ってみた親御さんからの感想も載せていますので、ぜひ参考にしてください。

Lingokids(リンゴキッズ)【2022年人気No1のキッズ英語アプリ】

Lingokids

Lingokids(リンゴキッズ)のおすすめポイント
  • 可愛いキャラクターと一緒に英語が学べる
  • 英語がわからなくても遊び方がわかる
  • オックスフォード大学出版局が認定しているアプリなので信頼性がある

Lingo kidsは、画像や動画を見ながら楽しく学習ができる英語アプリです。カラフルで可愛いキャラクターたちと一緒に英語を学ぶので、子どもも楽しみながら学習を継続できます。

画面タッチなどの単純な動作だけで操作することができるため、英語がわからない子どもでもストレスなく遊べます。さらに、Lingo kidsはオックスフォード出版局が認定している英語アプリです。子どもがしっかりと英語を学習するための、信頼のおける英語アプリとわかります。

無償利用 利用可能◎
※1日3ゲームのみ
月額 月額2,500円
(年払い:7,700円)
有料プランの機能 コンテンツが使い放題
ゲーム性
学べる項目 フォニックス・アルファベット・単語・フレーズ・算数・思考力・図形
その他学習機能
  • 英会話タイピング
  • 英文タイピング
  • 腕試しレベルチェック
対象の学年(小学校) 小学1~3年生

Lingokids(リンゴキッズ)のゲーム・サービスを紹介

lingo kids

Lingo kidsのゲーム
  • 英語の色の名前を覚える塗り絵ゲーム
  • 画面上に隠されたアルファベットを探すゲーム
  • アルファベットのなぞり書きゲーム

Lingo kidsには1200種類以上のアクティビティが用意されており、子どものレベルに合わせて選べます。色塗りやアルファベットのなぞり書きのような難易度の低いゲームから、集中力や記憶力を養うゲームまで様々あるので、子どもに合ったものが見つかるでしょう。

さらに、英語の歌も収録されています。曲には歌詞がついているので覚えやすく、すぐに一緒に歌えるようになるので、英語独特の音に耳や口を慣らすにはちょうど良い教材になります。

Lingo kidsを使っている親御さんの口コミ

よく英語の歌を歌っています
まりあさん
ゆかりさん

年齢:38
評価: 5.0
英語に全く興味を示さなかった子どもが、最近英語の歌をよく歌っています。Lingo kidsを楽しんでいるみたいで、課金している甲斐がありますね。英語に耳を慣らせたいので、これからも継続する予定です。

可愛くてお気に入りのアプリ
さえさん
えみさん

年齢:36
評価: 5.0
Lingo kids、可愛くて大好きです!子どもは動画からの吸収が早いですね。楽しんでやってくれていて、おうち英語はLingo kidsのみ。これは続けさせたいです。

親子de英会話

親子de英会話

親子de英会話のおすすめポイント
  • 現役ママから集めたリアルな日常会話表現を学ぶことができる
  • NHK英語ニュース担当者のクリアな発音で勉強ができる

親子de英会話は、英語初心者ママとネイティブ英会話講師が共同で開発した英語アプリです。英語初心者ママが開発に携わっているところがポイントです。

英語をテキストやアプリで勉強していると、たまに「この会話表現は普段使わないな」と思うフレーズや表現が出てくることがありますよね。親子de英会話は現役ママから日常会話表現を集めているため無駄な表現は一切なく、「これが英語で言いたかった」と思えるような英語表現が収録されています。

無償利用 利用可能◎
月額 アプリ内課金あり(¥600)
有料プランの機能 全機能利用可(20カテゴリー・470フレーズ)
ゲーム性
学べる項目 単語・フレーズ・会話・発音
その他学習機能
  • アラーム機能
  • 聞き流し機能
対象の学年(小学校) 小学1~6年生

親子de英会話のゲーム・サービスを紹介

親子de英会話のゲーム・サービス

親子de英会話のサービス
  • 日常なリアルなシチュエーションを想定した会話練習
  • 長時間の聞き流しにも対応
  • アラーム機能付きで忙しくても学習時間を忘れない

親子de英会話では、シチュエーションに応じた会話練習ができます。例えば、朝起きた時・着替え・ご飯・お見送り・お迎えなど、全20種類のシーンが用意されています。

学んだ単語やフレーズをすぐに日常のシチュエーションで使うことができるので、インプットとアウトプットのサイクルがうまく回ります。使いやすい表現が学べることが大きな利点です。

また、聞き流し機能を使って、子どもが遊んでいる間に英語の聞き流しとして利用することもできます。

親子de英会話を使っている親御さんの口コミ

子ども同士の挨拶や会話がいつの間にか英語に!
まりあさん
まりあさん

年齢:33
評価: 5.0

子ども同士の挨拶や会話が英語になっていてびっくり!吸収の早い子どものうちから英語をたくさん聞かせておいてよかったなと思っています。

子どもはもちろん自分の勉強にもなって一石二鳥
さえさん
ゆりさん

年齢:34
評価: 5.0

英語の先生に勧められて親子de英会話を始めました。とにかく会話がリアルだから、息子だけでなく私も勉強になっています。私も息子との会話に少しずつ英語を使うようになりました。

ペラペラ英会話

ペラペラ英会話

ペラペラ英会話のおすすめポイント
  • 「美女と野獣」や「となりのトトロ」などの馴染みある映画のセリフが教材
  • 合格点があるので記憶が定着するまで徹底的に学べる
  • 子どものレベルに応じて英検などの試験対策もできる

ペラペラ英会話には、英会話・英単語・試験の3つのジャンルが用意されていて、子どものレベルや目標に合わせて幅広く学習できます。ある程度英語に慣れている子どもには、試験対策などの難易度の高いジャンルを選ぶのも良いでしょう。

英会話のジャンルでは、食事や挨拶などのシチュエーション別、また映画のセリフを教材に英会話を学べるものもあります。子どもにとって馴染みのある映画を使って学習することができるのもポイントです。

無償利用 利用可能◎
月額 月額360円
有料プランの機能
  • 発音機能無制限
  • 和訳機能あり
ゲーム性
学べる項目 単語・会話・発音
その他学習機能 英検対策
対象の学年(小学校) 小学1~6年生

ペラペラ英会話のゲーム・サービスを紹介

ペラペラ英会話

ペラペラ英会話のゲーム
  • 日本語に対して英語のフレーズが3択で出題されるクイズ形式のゲーム
  • 試験の過去問題から4択で出題されるクイズ形式のゲーム

ペラペラ英会話には、英会話と試験のジャンルの中にクイズ形式のゲームが用意されています。10問中8問以上正解すれば次のステージへ進めますが、正解数が7問以下の場合には次のステージには進めません。

ゲームを通して自分の弱いところを把握でき、効率的に学べるのが魅力です。また、解答が曖昧な問題はしっかりと定着するまで繰り返し学べるので、確実な英語力を身につけられるでしょう。

ペラペラ英会話を使っている親御さんの口コミ

ゲーム好きの息子にはぴったりでした
まりあさん
なみさん

年齢:41
評価: 4.0

ゲーム好きな息子にとっては、ステージが用意されていているところがゲームっぽくて面白いみたいです。クリアできないとムキになって何回もトライしているので、勉強になって良いですね。

自然な英会話力が身につく
さえさん
かなえさん

年齢:39
評価: 5.0

映画を教材にして英会話を勉強できるので、日常で実際に使える表現を勉強できるなという印象です。子どもには自然で海外に行っても困らないような英会話の力をつけて欲しいと思っているので、これからも使いたいと思っています。

モンキージュニア(Monkey Junior – Learn to Read)

モンキージュニア

モンキージュニアのおすすめポイント
  • フォニックスで正しい発音が学べる
  • アメリカ英語かイギリス英語の選択や、英語レベルの選択も可能
  • ゲームや動画、可愛いイラストを通して学ぶため楽しく続けられる

モンキージュニアは、フォニックスを用いて英語の正しい発音やアルファベット、英単語を学ぶことができる英語アプリです。ゲームや動画を使ったり、可愛いイラストが出てきたりと、楽しく学べる工夫もされていて、使っていて飽きの来ない英語アプリです。

フォニックスは英語の正しい発音を習得するためには欠かせない知識の一つです。そのフォニックスを早いうちから習得でき、それも楽しみながら学ぶことができるのがこのアプリの最大の魅力です。

無償利用 利用可能◎
※1レッスンのみ
月額 月額520円
有料プランの機能 可能レッスンの拡大
ゲーム性
学べる項目 フォニックス・発音・アルファベット・単語
その他学習機能
対象の学年(小学校) 小学1年生

モンキージュニアのゲーム・サービスを紹介

モンキージュニア サービス

モンキージュニアのゲーム
  • 音の聞き取りのための読み聞かせゲーム
  • 覚えた単語を当てるクイズ形式のゲーム

モンキージュニアには、読み聞かせゲームやクイズ形式のゲームが用意されています。学習を進めるとご褒美がもらえるなど、学習を継続させるための工夫もしっかりとされています。

読み聞かせゲームでは、形、おもちゃ、果物、野菜、野生動物、昆虫、自然、交通など、読み聞かせのトピックがたくさん用意されていて、学習を継続しても飽きることはありません。このような多岐にわたるトピックの読み聞かせにより、語彙力が大幅に増えていきます。

モンキージュニアを使っている親御さんの口コミ

フォニックスが覚えやすそう
まりあさん
ゆきさん

年齢:33
評価: 5.0

簡単な英単語フォニックスまで覚えることができて、内容が充実しています。特にフォニックスは覚えやすそうです。英語の発音にはフォニックスは大事だと耳にするので、これからも使っていきたいです。

英語を全く知らない子どもも楽しんでいます
さえさん
さなさん

年齢:36
評価: 4.0

子どもは英語を全く知らないのですが、アニメーションや音楽が使われているので楽しんで使っています。この調子で英語に興味を持ち続けてくれると良いですね。

LearnEnglish Kids

LearnEnglish Kids

LearnEnglish Kidsのおすすめポイント
  • 英語4技能を満遍なく学習することができる
  • ディスカッションなど親子で楽しめる工夫が満載
  • 早口言葉など子供が楽しめるコンテンツが豊富

LearnEnglish Kidsは、イギリスの公的機関であるブリティッシュ・カウンシルが運営する英語アプリです。英語学習において信頼のおける英語アプリだと言えるでしょう。

また、LearnEnglish Kidsには様々なコンテンツが用意されており、英語4技能を満遍なく学習できるところもおすすめポイントです。中にはディスカッションの提案もあるので、親子でスピーキングの練習をすることができます。

無償利用 完全無料
月額
有料プランの機能
ゲーム性
学べる項目 アルファベット・単語・フレーズ・文法・発音・リーディング・リスニング・ライティング
その他学習機能
対象の学年(小学校) 小学1~3年生

LearnEnglish Kidsのゲーム・サービスを紹介

LearnEnglish Kidsのゲーム・サービス

LearnEnglish Kidsのゲーム
  • オリジナルヒーローやモンスターを作って遊ぶゲーム
  • お話を作るゲーム
  • 早口言葉遊びのゲーム

LearnEnglish Kidsには様々なゲーム機能が用意されています。もちろん、ゲームをしながら英語の世界に没頭することができます。

中でも、自分だけのオリジナルヒーローやモンスターを作って遊ぶゲームは子どもに大人気。髪型やアウトフィットなどを選ぶ中で、関連する単語を覚えることができます。

その他にも、早口言葉のゲームなどもあるので、親子で一緒にゲームを楽しんではいかがでしょうか。

LearnEnglish Kidsを使っている親御さんの口コミ

コンテンツが豊富なところがお気に入り
まりあさん
みかさん

年齢:35
評価: 5.0

今までいろんな英語アプリを使ってきましたが、塗り絵やパズルが好きな息子には、工作を通して英語を学習できるこのアプリが一番合っているなと思います。コンテンツが豊富で全く飽きないです。

親子でディスカッションが目標!
さえさん
ことみさん

年齢:38
評価: 4.0

このアプリ1つで色々なことができるので気に入っています。ディスカッションは私も子どももレベル的にまだ難しいですが、これを目標にして親子で頑張りたいと思います!

ワオっち!イングリッシュスクール

ワオっち!イングリッシュスクール

ワオっち!イングリッシュスクールのおすすめポイント
  • コミュニケーション力を育てるコンテンツ
  • 「今月のエクササイズ」が毎月無料配信される
  • プレイ時間アラートやキッズロック機能あり

ワオっち!イングリッシュスクールは、ただ英単語を覚えるだけでなく、日本語を学ぶように総合的な英語の力を育てることにフォーカスした英語アプリです。コンテンツ内には、親子で一緒にコミュニケーションをとりながら楽しく学べるような工夫が施されています。

また「今月のエクササイズ」という毎月無料配信されるコンテンツがあるのが、ワオっち!イングリッシュスクールの大きな特徴です。毎月新しいコンテンツが配信されることで、学習の継続を助けてくれます。

無償利用 利用可能◎
月額 アプリ内課金あり
有料プランの機能 利用可能コンテンツの課題
ゲーム性
学べる項目 アルファベット・フォニックス・発音・単語・フレーズ・数字・コミュニケーション力
その他学習機能
対象の学年(小学校) 小学1~3年生

ワオっち!イングリッシュスクールのゲーム・サービスを紹介

wao2

ワオっち!イングリッシュスクールのゲーム
  • 英語のカルタゲーム
  • アルファベットのなぞり書きゲーム
  • 発音採点ゲーム

ワオっち!イングリッシュスクールには様々なゲームが用意されており、子どもも楽しく効果的に英語を学習することができます。例えばアルファベットのなぞり書きゲームは、アルファベットの発音や、そのアルファベットを使う単語の発音も音声対応しているため、正しい発音も身につけることができます。

また、英語のカルタゲームは英単語を覚えるのに非常に良いゲームです。英単語を全く知らない子どもも、カルタをしているうちに絵と単語を見て自然に英単語を覚えることができます。

ワオっち!イングリッシュスクールを使っている親御さんの口コミ

このアプリでアルファベットを覚えました!
まりあさん
なつみさん

年齢:33
評価: 5.0

うちの子はこのアプリを使ってアルファベットを覚えました。なぞり書きゲームの他にもカルタや絵本など、いろんなコンテンツがあって楽しいです。やはり楽しめるものだと子供も飽きずに使ってくれるので良いですね。

キャラクターが可愛いと大喜び
さえさん
えりさん

年齢:34
評価: 5.0

タッチ操作だけで使えるので、簡単なのが良いです。子どもたちはキャラクターが可愛いと言って大喜び!毎日使っていますよ。

トド英語

トド英語

トド英語のおすすめポイント
  • モチベーションを高めながら学習ができるよう設計されている
  • 学習管理システムがあるから学習量を把握しやすい
  • 500冊以上のデジタル絵本が読み放題

トド英語は、英語学習のモチベーションをいかに高めるかに焦点を当てて設計された、今口コミで人気のおうち英語アプリです。トド英語を使えば、小さなお子さんでも自分一人で英語を勉強できます。

また毎日無料で送られてくる学習レポートを読めば、子供の英語学習の進捗状況も把握でき便利です。このレポートには、何時何分に学習したか、上手くできた部分と苦手な部分はどこかなど、学習の詳細が記載されています。

そのため、レポートを使えばお子様の英語学習をより細かくサポートすることが可能です。

無償利用 利用可能◎
月額 定価月額1400円
有料プランの機能 全てのコンテンツが無制限で利用可
ゲーム性
学べる項目 アルファベット・フォニックス・発音・リスニング・スピーキング・リーディング・ライティング
その他学習機能 学習管理システム
対象の学年(小学校) 小学1〜3年生

絵本ナビえいご

ehonnabi1

絵本ナビえいごのおすすめポイント
  • 1000冊以上の英語の絵本が読み放題
  • 全ての絵本にネイティブによる読み聞かせが付いている
  • ガチャガチャや発音ゲームなどで楽しみながら学習を継続できる

絵本ナビえいごは、絵本を通して英語を「聞く・読む・話す」力を身につけるために開発された子ども向けアプリです。有料プランでは1000冊以上の英語の絵本が読み放題なので、多読による大量のインプットが可能です。

また絵本を読んだ後に発音ゲームでアウトプットすることで、このアプリ一つでインプットとアウトプットのサイクルを作ることが可能になります。発音ゲームの他にも、ガチャガチャなどのゲーミフィケーション機能があり子どもを飽きさせません。

無償利用 利用可能◎
月額 月額500円〜
有料プランの機能 1000冊以上の全ての英語が読み放題
ゲーム性
学べる項目 発音・単語・フレーズ・リスニング・リーディング・スピーキング
その他学習機能 ・ネイティブによる読み聞かせ
・AI採点付きの発音ゲーム
対象の学年(小学校) 小学1〜6年生

Khan Academy Kids

Khan Academy Kids

Khan Academy Kidsのおすすめポイント
  • 8つのジャンルに分かれたコンテンツを全て無料で利用できる
  • 英語と同時に算数などの科目も学べる
  • 問題をクリアするとプレゼントが贈られるのでモチベーションが維持できる

Khan Academy Kidsは小学校低学年向けの無料英語アプリです。音読・塗り絵・動画・フォニックスなど、8種類のジャンルに分けられた豊富なコンテンツを全て無料で利用できます。

8種類のジャンルの中にはロジカルシンキングや算数など、英語以外の科目も含まれているため、英語力以外のスキル向上も期待できます。さらに毎回問題をクリアするとプレゼントが贈られ、そのプレゼントを使ってアプリ内のキャラクターたちと遊べるので、子どもの英語学習に対するモチベーション維持に最適です。

無償利用 完全無料
月額
有料プランの機能
ゲーム性
学べる項目 フォニックス・発音・アルファベット・文法
その他学習機能 ロジカルシンキングや算数など、英語以外の科目を学ぶことができる
対象の学年(小学校) 小学1〜3年生

サメのかぞくABCフォニックス

samenokazoku1

サメのかぞくABCフォニックスのおすすめポイント
  • フォニックス童話アニメーションで正しい発音を学べる
  • ミニゲームを通して楽しく学ぶことができる
  • アルファベットソングで単語が記憶に残りやすい

サメのかぞくABCフォニックスは、小学生がアルファベットを学ぶために作られた英語アプリです。なぞり書きを通してアルファベットの書き方を一から学ぶことができるため、特に英語を学習し始めた小学校低学年のお子さま向けです。

なぞり書きの他にも、アルファベットソングやアニメーション、その他ミニゲームが用意されており、子どもが楽しんで学べるコンテンツが豊富に揃っています。文法や単語習得などの本格的な英語学習の前に、アルファベットの基礎力を身につけるために最適なアプリです。

無償利用 利用可能◎
月額 月額300円〜
有料プランの機能 全コンテンツの解放
ゲーム性
学べる項目 アルファベット
その他学習機能
対象の学年(小学校) 小学1〜3年生

【高学年向け】無料で使えるおすすめの英語学習アプリ

【高学年向け】無料で使えるおすすめの英語学習アプリ

ここからは小学年向けの無料で使えるおすすめの英語学習アプリを10個ご紹介いたします。

英語物語

英語物語

英語物語のおすすめポイント
  • 完全無料で利用できる
  • 継続しやすいストーリー仕立て
  • 日常会話で使われる生きた表現を身につけることができる

英語物語は完全無料で利用することができます。完全無料だから、英語学習を無理なく続けることができますね。

しかも、完全無料なのに広告は少なめ。無料のアプリは広告が多く、使うたびにストレスを感じてうんざりする方も多いと思いますが、英語物語ならストレスなく進めることができます。

英語学習は継続が何よりも重要ですが、負担のない料金設定や継続を促してくれる機能があるのはありがたいですね。

無償利用 完全無料
月額
有料プランの機能
ゲーム性
学べる項目 単語・フレーズ・会話・発音・文法
その他学習機能 英検対策
対象の学年(小学校) 小学1~6年生

英語物語のゲーム・サービスを紹介

英語物語 イメージ

英語物語のゲーム
  • 本格的なストーリー仕立てのゲーム
  • クイズに答えてバトルに勝ちストーリーを展開させていく

英語物語は、キャラクターと一緒に物語を展開させていく本格的なストーリー仕立てのゲームです。ストーリーは全て日英のバイリンガル表記と音声付き。

しかも、音声は速度とアクセント(アメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語の中から一つ)を選択することができるので、子どものレベルや目標に合わせてアレンジも可能です。このようにゲームの中の機能も充実しています。

キャラクター同士の会話形式でストーリーが展開していくため、飽きずに楽しみながら進めることができます。

英語物語を使っている親御さんの口コミ

毎日楽しく勉強しています
まりあさん
さとこさん

年齢:42
評価: 4.0

息子と一緒に英検の勉強をしています。初めて1ヶ月近くになりますが、ストーリーが面白くて毎日楽しく勉強することができています。

ご当地巡りが楽しい!
さえさん
あきさん

年齢:35
評価: 5.0

日本のご当地めぐりをしながらストーリーを進めるのがとても楽しいです。英語だけではなく日本の地名や特産品が一緒に学べるのが良いですね。とても良いアプリだと思います。

英検リスニングマスター 5級4級

英検®リスニングマスター5級4級リスニング

英検リスニングマスター 5級4級のおすすめポイント
  • 英検リスニング問題10回分が完全無料で学習できる
  • 間違えた問題は「あやふや問題」に登録して繰り返し練習が可能
  • 英検対策以外にも、リスニングの耳慣らしに利用できる

英検リスニングマスター 5級4級は、完全無料で英検対策ができる優れた英語アプリです。英検のリスニング問題10回分、合計550問が収録されているため、英検のリスニング対策はこのアプリだけで十分だと言えるでしょう。

英検を受験する予定がなくても、聞き取りの練習や英語に耳を慣らすための教材として活用することができます。今後検定試験を受ける可能性があるならば、早いうちから資格試験の問題に慣れておくことはとても重要です。

無償利用 完全無料
月額
有料プランの機能
ゲーム性
学べる項目 単語・フレーズ・リスニング
その他学習機能
  • ステージモード
  • 実戦モード
  • あやふや問題登録
対象の学年(小学校) 小学4~6年生

英検リスニングマスター 5級4級のゲーム・サービスを紹介

英検リスニングマスター 5級4級のゲーム・サービスを紹介

英検リスニングマスター 5級4級のゲーム
  • 1ステージ5~6問が出題されるクイズ形式のゲーム
  • 実際の英検と同じ問題数が出題されるクイズ形式のゲーム

英検リスニングマスター 5級4級には、練習問題をこなしていくステージモードと、実際の英検と同じ問題数をこなしていく実戦モードの2つのモードが用意されています。特に実戦モードは、実際の試験感覚で挑戦できるので、本番前の腕試しにぴったりです。

また、間違えた問題は「あやふや問題」に登録することで何度も繰り返し復習できます。苦手なものは定着するまで何度も学習することで、自信を持って本番を迎えられますね。

英検リスニングマスター 5級4級を使っている親御さんの口コミ

有料級の内容です!
まりあさん
ちなつさん

年齢:40
評価: 5.0

子どもがこのアプリを使って5級に合格できました。リスニングは1問間違えただけだったので、このアプリのおかげだなと思っています。無料で使えて、良い英検対策になりました。

聞き取りが苦手な子供に
さえさん
はるかさん

年齢:44
評価: 4.0

無料なのに問題数が多くて良いです。英検対策ではないですが、聞き取りが苦手な子どもに使わせています。日本語訳も簡単で難しい言い回しがなく、絵もわかりやすい。おすすめです。

英単語アプリ mikan

英単語アプリ mikan

英単語アプリ mikanのおすすめポイント
  • 小学生向けの教材を提供している
  • 英単語をスピーディにテンポよく学習できる
  • シンプルな設計なのでわかりやすい

英単語アプリ mikanは、英単語学習に特化した英語アプリです。とはいえ、音声機能を駆使すれば発音やリスニングの勉強もできます。

英単語アプリ mikanは資格試験対策など大人の英語学習に人気ですが、実は小学生向けの教材を提供しています。アプリ内の設計はシンプルでわかりやすいので小学生にとっても使いやすいアプリです。

フラッシュカードを用いてテンポよく英単語を覚えることができます。

無償利用 利用可能◎
月額 月額1000円〜
有料プランの機能
  • 全単語教材無制限
  • 全学習機能無制限
ゲーム性
学べる項目 単語・発音・リスニング
その他学習機能 英検
対象の学年(小学校) 小学3~6年生

英単語アプリ mikanのゲーム・サービスを紹介

mikanのゲーム・サービス

英単語アプリ mikanのゲーム
  • フラッシュカードを用いたクイズ形式のゲーム
  • 次のステージに進むための合格点が設けられている

英単語アプリ mikanでは、フラッシュカードを用いてクイズに答えながら英単語を覚えていきます。またすべての単語が音声対応しているため、発音を確認したり、音を聞きながら実際に真似をしたりすることで、より効果的な学習に繋げることができます。

次のステージに進むためには合格点を取らなければいけないので、暗記の取りこぼしを防ぐことができます。学習した単語を確実に定着させていく仕組みが魅力。

英単語アプリ mikanを使っている親御さんの口コミ

フラッシュカードが効率的!
まりあさん
あみさん

年齢:32
評価: 4.0

有料プランもありますが、無料のプランでも十分満足できますね。息子はフラッシュカードで英単語を覚えるのが楽しいみたいで、1日に何度もアプリを開いています。

複雑な操作は不要です
さえさん
ななえさん

年齢:36
評価: 5.0

mikanは学習時間を記録してくれるので、子供がどれぐらい学習したのかがわかって便利です。あまり複雑な操作は必要ないので、それも続けやすいポイントなのかなと思っています。

Duolingo

duolingo1

Duolingoのおすすめポイント
  • ゲーム性のある機能やリマインダー機能のおかげでやる気アップ
  • 読む・聞く・話す・書くの学習がこの1つのアプリで完結
  • アウトプットの問題も多いため使える英語力が身につく

Duolingoは、英語の読む・聞く・話す・書くの4技能を学ぶことができる効率的なアプリです。特に英語の音声を聞いてタイピングしたり、声に出したりするアウトプットの問題が多いので、覚えるだけではなく実際に使える英語が身につくのもおすすめポイントです。

また、Duolingoにはリマインダー機能や連続学習日数を記録する機能があるため、子どものやる気をアップさせる英語アプリでしょう。

無償利用 利用可能◎
月額 月額1400円
有料プランの機能
  • 学習制限なし
  • 広告非表示
ゲーム性
学べる項目 単語・フレーズ・発音・会話・リーディング・リスニング・ライティング
その他学習機能
対象の学年(小学校) 小学3~6年生

Duolingoのゲーム・サービスを紹介

duolingo2

Duolingoのゲーム
  • 単語を選ぶクイズ式のゲーム
  • 日本語の単語を英語の単語にするタイピングクイズ式のゲーム
  • 英語を聞いて日本語にするタイピングクイズ式のゲーム

Duolingoでは問題に正解することでXPやHPを貯めることができ、それをアイテムに交換したり、購入したりできるゲームのような仕組みになっています。不正解であれば、HPが減ってしまいます。

HPがなくなれば先に進むことができません。これは、学習の内容をきちんと理解しないまま先に進んでしまうのを防ぐためです。このように、子供の学習効果をしっかりと考えた設計になっているのがポイントです。

Duolingoを使っている親御さんの口コミ

小学校3年生の子どもが使っています
まりあさん
りおさん

年齢:41
評価: 4.0

小学校3年生の子どもが使い始めました。うちの子供にはまだまだ難しいかなと思いましたが、絵で内容を把握することができるので簡単な問題はスイスイこなしています。英語に慣らすにはちょうど良いアプリだなと思っています。

ゲーム感覚で勉強しています
さえさん
ゆかこさん

年齢:43
評価: 5.0

SNSでよく見るので、気になって子どもに使わせてみました。勉強というよりはゲームをしている感覚みたいです。順調に連続学習日数を伸ばしているので、使わせてみてよかったなと思っています。

ビノバ英語

ビノバ英語

ビノバ英語のおすすめポイント
  • 小学生向けの簡単な単語をゲーム形式で学ぶことができる
  • シンプルな操作のみで進められる
  • ゲームを進めるとご褒美がもらえるので継続しやすい

ビノバ英語は、小学校5〜6年生で英語学習を始めたばかりのお子さまにぴったりの英語アプリです。食べ物・数字・身の回りのもの・乗り物・気持ち・動作などにカテゴリー分けされた単語を、ゲームに答えながら学習していきます。

画面に出てくる4つの単語の中から正解の単語を選ぶシンプルなゲームなので、お子さん一人でも学習可能です。また、カテゴリーを1つ終わらせるとご褒美のカードをもらえる仕組みなので、学習に対するモチベーションも維持できるでしょう。

無償利用 完全無料
月額
有料プランの機能
ゲーム性
学べる項目 単語・フレーズ
その他学習機能
対象の学年(小学校) 小学5〜6年生

子どものための英語 English for Kids

子どものための英語 English for Kids

子どものための英語 English for Kidsのおすすめポイント
  • 日常でよく使われる単語を学ぶことができる
  • 単語の読み上げ機能があるからリスニング力も鍛えられる
  • 完全無料で利用できる

子どものための英語 English for Kidsを使えば、乗り物や食べ物など身近な英単語を学ぶことができます。日常でよく使われる単語が出てくるので、基本的な単語力の強化に最適な英語アプリです。

イラストに合った単語を選ぶだけではなく、音を聞いて適切な単語を選ぶゲームも用意されているため、リスニング力向上にも効果があります。また、全ての機能が完全無料で利用できるのも嬉しいポイントですね。

無償利用 完全無料
月額
有料プランの機能
ゲーム性
学べる項目 アルファベット・単語・リスニング・リーディング
その他学習機能
対象の学年(小学校) 小学4〜6年生

英語発音アプリ道場

英語発音アプリ道場

英語発音アプリ道場のおすすめポイント
  • 発音を4段階で評価してくれる英語発音判定アプリ
  • 基本の英単語から受験レベルの英単語まで幅広く学習できる
  • イラストが可愛いのでお子様のやる気もアップする

英語発音アプリ道場は、小学生から利用できる英語発音判定アプリです。出題される問題は1416問あるので、幅広い英単語の発音の習得が可能です。

易しい単語から受験レベルの単語まで出題されますが、易しいレベルのものはイラスト付きなので、小さなお子さまも問題なく使用することができます。最新の音声認識エンジンがネイティブの発音とどれくらい近いかを4段階で判定してくれるので、目標を持って取り組みやすいアプリです。

無償利用 完全無料
月額
有料プランの機能
ゲーム性
学べる項目 発音・アルファベット・単語
その他学習機能 発音採点機能
対象の学年(小学校) 小学4〜6年生

早打ち英文法

早打ち英文法

早打ち英文法のおすすめポイント
  • ゲームを通して英文法を学ぶことができる
  • ネイティブスピーカーの音声付きなのでリスニング学習にもなる
  • 丁寧な英文法の解説付きなので理解が深まる

早打ち英文法は、問題を解きながら英文法を復習できる英語アプリです。問題の出題形式は、空所補充・スペル入力・並び替えの3つがあり、ゲーム感覚で学習を進められます。

問題に回答した後は該当する英文法の解説を確認でき、理解を深められます。また例文にはネイティブスピーカーの音声付きなので、英文法だけでなくリスニング力の向上にも役立つアプリです。

中学校や高校の英語の授業で取り扱う英文法がたくさん含まれているため、受験対策にも役立ちます。

無償利用 完全無料
月額
有料プランの機能
ゲーム性
学べる項目 文法・リスニング
その他学習機能
対象の学年(小学校) 小学5〜6年生

ポケット語学

ポケット語学

ポケット語学のおすすめポイント
  • NHK語学講座をいつでもどこでも学習できる
  • 覚えたいフレーズはフレーズ帳に登録して復習することができる
  • 音読やロールプレイの機能もあり会話練習に最適

ポケット語学はNHK語学講座の中の英語7講座をすべて受講することができるアプリで、質の高い英語学習の機会を提供しています。英文法や単語の学習をした後に音読やロールプレイ機能を活用して会話練習をすれば、このアプリ1つでインプットとアウトプットのサイクルを作ることが可能です。

その他にも、テスト機能やフレーズ帳を利用して学んだ内容を復習できる点もおすすめポイントの一つです。中学英語の講座も受講できるので、将来を見越した英語学習にぜひお役立てください。

無償利用 7日間の無料体験あり
月額 月額899円〜
有料プランの機能 アプリ内の全ての機能が利用可能
ゲーム性
学べる項目 単語・文法・フレーズ・発音・スピーキング
その他学習機能 テストの受講・フレーズ帳作成
対象の学年(小学校) 小学校5〜6年生

AI英会話スピークバディ

AI英会話スピークバディ

AI英会話スピークバディのおすすめポイント
  • AIを活用してスピーキングの自学習ができる
  • 発音や文法をAIが判定してくれる
  • 8割以上のユーザーがレベルアップした実績を持つ

AI英会話スピークバディは、AIを活用したスピーキングの自学習アプリです。AIを相手に英会話をするので、恥ずかしがり屋のお子さんも気兼ねなくスピーキングの練習に取り組めます。

またオンライン英会話のようにレッスンを予約する必要もないので、お子さまのモチベーションが上がった時に英会話の練習でき、やる気を損ないません。AIとの会話の中で日常で頻出する英単語やフレーズを学べるうえ、発音や文法の正確さも判定してくれる優れたアプリです。

無償利用 利用可能◎
月額 月額3300円
有料プランの機能 全てのコンテンツと機能の解放
ゲーム性
学べる項目 単語・フレーズ・発音・文法・スピーキング・リスニング
その他学習機能
対象の学年(小学校) 小学5〜6年生

目的別の小学生におすすめのアプリまとめ

目的別の小学生におすすめのアプリまとめ

「英語アプリの種類がたくさんあって、どのアプリを選べばいいかわからない」方も多いのではないでしょうか。ここからは、以下のような目的別におすすめのアプリを紹介します。

  • 英単語に特化したアプリ
  • ゲーム性が高いアプリ
  • 無料で使えるアプリ

小学生のお子さまにアプリを使って英語学習をさせたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

英単語に特化したおすすめアプリ

英単語に特化したおすすめアプリ
  • 英単語アプリ mikan
  • ビノバ英語
  • 子どものための英語 English for Kids

英単語アプリ mikanは、その名の通り英単語の暗記に特化した英語アプリです。フラッシュカードを用いて英単語を暗記します。

ビノバ英語では4択問題を解きながらゲーム感覚で単語を暗記していくため、英単語アプリ mikanと比べるとよりゲーム性が高いでしょう。子どものための英語 English for Kidsも、クイズに答えながら暗記するアプリです。

なお、これら全てのアプリが無料で利用することができます。

ゲーム性が高いおすすめ英語アプリ

ゲーム性が高いおすすめ英語アプリ
  • 英語物語
  • LearnEnglish Kids
  • Duolingo

英語物語は、ストーリー仕立てのゲームを進めながら英語を学習できるアプリです。一方、LearnEnglish Kidsはオリジナルのヒーローやモンスターを作って遊んだり、お話を作ったりしながら英語を学ぶアプリで、創造性を高めながら英語学習ができるゲームが用意されています。

普段から何かを作るのが好きなお子さんには、LearnEnglish Kidsがおすすめでしょう。また、Duolingoも問題に正解するとHPを貯めることができるなど、ゲーム性のあるアプリとしておすすめです。

完全無料で使えるおすすめ英語アプリ

完全無料で使えるおすすめ英語アプリ
  • 早打ち英文法
  • Khan Academy Kids
  • 英検リスニングマスター 5級4級

早打ち英文法は、文法力の強化に役立つアプリです。また、Khan Academy Kidsは、英語以外にも算数やロジカルシンキングなどの教科を学べます。

英検リスニングマスター 5級4級は英検のリスニング対策用のアプリで、市販のテキストを買うのは少し勿体無いと考えている方におすすめ。なお、完全無料のアプリには基本的には広告がついているため、子どもが間違って広告をタップしてしまわないよう注意が必要です。

小学生向け英語アプリで学習するメリット

小学生向け英語アプリで学習するメリット

ここでは、小学生向けの英語アプリを使って学習するメリットをご紹介します。

小学生向け英語アプリで学習するメリット
  • 小学生でも楽しみながら学習することができる
  • 飽きないための機能があるから継続できる
  • 操作が簡単だから小学生でも使いこなせる
  • アプリ1つで英語の総合的な能力を向上させることができる
  • 英語学習にかける経済的な負担が少ない

小学生が英語アプリで学習する大きなメリットは、とにかく楽しく英語を学習できるところです。集中力の低い子供でも、アプリなら飽きずに英語を学習することができます。

また、英語アプリは無償利用ができるものが多いです。課金をした場合でも、市販の教材を購入したり英会話に通ったりするのと比べて経済的負担はかなり少なく、無理なく継続することができます。

教材であればCD付きのテキストを買って、絵本も買って…というように、英語の4技能を満遍なく向上させるためにはいろいろな種類のものを購入しなくてはなりませんが、アプリなら1つで完結するためコスパはかなり良いと言えます。

小学生向け英語アプリで学習するデメリット

小学生向け英語アプリで学習するデメリット

ここでは小学生向け英語アプリを使って学習するデメリットをご紹介します。

小学生向け英語アプリで学習するデメリット
  • スマホやタブレットを使う時間が長くなる
  • 広告が邪魔になり学習意欲を失わせる可能性がある

小学生向け英語アプリで学習するデメリットの1つとして、スマホやタブレットを使う時間が長くなってしまう点が挙げられます。学習目的とはいえ、長時間の使用は子どもに悪影響を与えてしまう可能性があるため、あらかじめ時間を決めておく、アプリ内のアラーム設定をうまく使うなど工夫しましょう。

また、無償利用であればアプリの使用中に広告が出てくることがあります。広告によって集中力が途切れてしまったり、間違えて広告をタップしてしまったりする恐れもあります。

広告が気になる場合は、課金をして広告を非表示にしましょう。

アプリでの英語学習が向いている小学生の特徴

アプリでの英語学習が向いている小学生の特徴

アプリでの英語学習が向いている小学生の特徴を知って、自分の子供に合っている学習法なのかを確認してみてください。

アプリでの英語学習が向いているのはこんな子ども
  • ゲームや音楽が好きな子ども
  • 英語の音や文字に興味を示している子ども
  • 簡単なスマホやタブレットの操作ができる子ども

小学生向けの英語アプリは、ゲーム感覚で学習していくスタイルのものがほとんどです。クイズや音当てなどのゲーム性のあるものが好きだったり、音楽が好きな子どもにはぴったりな学習スタイルだと言えます。

最近、英語の音を聞いたり文字を見かけると興味を示すようになったという子どもにも、英会話に通わせるよりもまずは気軽な英語アプリを使わせるのがおすすめです。アプリを通してだんだん英語が好きになるという子どももたくさんいます。

また小学生向けのアプリは画面タッチなどの簡単な操作で使用できるものがほとんどですが、操作に慣れている子どもなら自分でどんどん学習を進めることができるので良いですね。

小学生のアプリでの英語学習についての気になる疑問

小学生のアプリでの英語学習についての気になる疑問

今まで英語アプリを使用したことがない親御さんであれば、英語アプリを使用して効果はちゃんと出るのか、本当に無料で使うことができるかなど、英語アプリを使い始めるにあたって様々な疑問が思い浮かぶかと思います。ここからは、小学生が英語アプリを使用するにあたっての疑問に答えていきたいと思います。

アプリで英語学習は本当にできる?

アプリで英語学習は可能です。アプリを使用すれば、むしろ紙の上だけではできない音声学習や発話の練習、書き取りなどのアウトプットの勉強もすることができ、より効果的な英語学習をすることができます。

今では大人でもアプリで英語学習をする人は増えており、アプリを使っただけでTOEICの点数を大幅に上げた人や、英検に合格した人もいます。会話の練習までアプリ上で完結してしまう人も多いです。

より効果的に、効率よく学習できるところがアプリの良いところです。

完全無料の英語アプリはある?

完全無料の英語アプリはあります。この記事でご紹介した中であれば、英語物語、英検リスニングマスター 5級4級、LearnEnglish Kidsなどは完全無料で使用できます。

完全に無料ではなくても、ほとんどのコンテンツが無料で公開されている英語アプリや、無料の範囲でも十分な内容の英語アプリ、さらに広告非表示の機能以外の学習機能は無料で使えるといった英語アプリも多数あります。

アプリで英語のスピーキングも学べる?

アプリで英語のスピーキングも学ぶことができます。最近ではAI技術が発達し、アプリ上で発音の測定や会話内容の測定をしてくれるアプリも増えていて、英会話で実際にネイティブスピーカーと話すよりも、英語アプリの方が気軽にアウトプットができて良いという意見もあります。

おすすめは、音読や発音採点などアウトプットのコンテンツが豊富な英語アプリを使うこと。英語を声に出すだけでもスピーキングの練習になります。

アプリを使った1日の適切な学習時間はどのくらい?

勉強だからという理由でアプリを使いすぎるのもよくありません。特に子どもの場合、アプリでの学習に夢中になってしまい、知らず知らずのうちに疲れが溜まってしまうことも考えられます。

子どもなら、無理なく続けられる15分程度で十分です。それでは足りないという方は、15分ゲームをしたら英語の聞き流しに切り替えるなどと工夫するのも良いでしょう。

あるいは、兄弟で3ゲームずつで交代するなどというルールを決めておくのもおすすめです。

【まとめ】小学生向けアプリで楽しく英語を学ぼう

【まとめ】小学生向けアプリで楽しく英語を学ぼう

この記事では、小学生向けの英語アプリについて紹介しました。小学校の英語教育の必修化が始まり、子どもに英語の勉強をどうやってさせるべきか、効率が良くて効果的な英語学習法を模索している親御さんは多いと思います。

英語アプリなら、子どもも気軽に楽しみながら英語を学習することができ、決して英語嫌いにはならないでしょう。英語学習は早い時期から取り組ませることが重要です。

ぜひ、英語アプリを使って親子で英語学習を楽しんでくださいね。

英語学習におすすめのタイピングソフト
英単語の教科書では

独自に開発した
タイピングソフトを販売しております。


単語学習、聞き取り学習、タイピング練習はもちろん。
できなかった部分だけを重点的に学習できるように復習機能もついています。

また、中1レベルからTOEIC900点クラスまで網羅している為
子供から大人まで、どなたでもご利用いただけます。

無料お試し版がご利用いただけますので
まずはお試しください。


目次
  1. 小学生向け英語アプリの選び方
    1. 学年/英語レベルにあっているか
    2. ゲーム性も優れているか
    3. 続けたくなるような機能があるか
  2. 【低学年向け】無料で使えるおすすめの英語学習アプリ
    1. Lingokids(リンゴキッズ)【2022年人気No1のキッズ英語アプリ】
    2. 親子de英会話
    3. ペラペラ英会話
    4. モンキージュニア(Monkey Junior – Learn to Read)
    5. LearnEnglish Kids
    6. ワオっち!イングリッシュスクール
    7. トド英語
    8. 絵本ナビえいご
    9. Khan Academy Kids
    10. サメのかぞくABCフォニックス
  3. 【高学年向け】無料で使えるおすすめの英語学習アプリ
    1. 英語物語
    2. 英検リスニングマスター 5級4級
    3. 英単語アプリ mikan
    4. Duolingo
    5. ビノバ英語
    6. 子どものための英語 English for Kids
    7. 英語発音アプリ道場
    8. 早打ち英文法
    9. ポケット語学
    10. AI英会話スピークバディ
  4. 目的別の小学生におすすめのアプリまとめ
    1. 英単語に特化したおすすめアプリ
    2. ゲーム性が高いおすすめ英語アプリ
    3. 完全無料で使えるおすすめ英語アプリ
  5. 小学生向け英語アプリで学習するメリット
  6. 小学生向け英語アプリで学習するデメリット
  7. アプリでの英語学習が向いている小学生の特徴
  8. 小学生のアプリでの英語学習についての気になる疑問
    1. アプリで英語学習は本当にできる?
    2. 完全無料の英語アプリはある?
    3. アプリで英語のスピーキングも学べる?
    4. アプリを使った1日の適切な学習時間はどのくらい?
  9. 【まとめ】小学生向けアプリで楽しく英語を学ぼう
閉じる